障害者 高齢者 介護福祉用 子供向けフリーソフト・mouseonlymemo


障害者 高齢者 介護福祉用 子供向けフリーソフト・mouseonlymemo

◇障害者 高齢者 介護福祉用 お子様向けフリーソフト◇

障害者 高齢者 介護福祉用 子供向けフリーソフト・mouseonlymemoではキーボード操作が困難で障害のある方や高齢でキーボードよりもマウスで文字を入力したい方、介護福祉用、子供向けにゲーム感覚で使用したい方などのために、主にマウスを使用してテキスト(文字)を入力、保存が簡単にできるフリーソフトです。


●仕様
 ・マウスのみのほぼワンハンドでテキスト入力、保存ができます。(文字の変換時の文字確定以外)
 ・見やすいようにコマンドの文字が大きめに作ってあります。
 ・簡単保存により日付、時間、分、秒のファイル名にて一発保存できます。


●種類
 フリーソフト


●動作環境
 Windows2000,XP,Vista,7,8,10


●インストール
 インストールの必要はありません。同梱のファイルをそのままフォルダを任意のディレクトリに置いて「mouseonlymemo.exe」を実行して下さい。
 別途VB6.0ランタイムがインストールされている必要があります。


●アンインストール
 ファイルを削除するだけでOKです。レジストリは使用しておりません。
 ファイルを削除する時は「HozonData」フォルダの中に簡単保存した場合のデータをうっかり消してしまわないように注意して下さい。


●ダウンロード
mouseonlymemoのダウンロードはこちら
Vectorダウンロードページ


●注意事項
 ・Unicodeには対応しておりません。
 ・65535文字を超える文字は表示できません(改行=2文字相当を含む)。
 ・文字変換確定時にキーボードのエンターキーは使用します。
 ・「記号1」「記号2」は良く使う文字だけを選び無作為に集約してあります。
 ・「記号1」や「記号2」ボタンに無い記号を使いたい場合は「きごう」と入力してキーボードの変換もしくはテキストボックスを右クリックから
  再変換で行って下さい。
 ・「UD」アンドゥと「RD」リドゥはmouseonlymemoのコマンドから文字を入力した場合のみ有効です。キーボードから文字を入力した場合の
  アンドゥはテキストボックスを右クリックから「元に戻す」で行ってください。一つ前の操作方法及び直前の操作方法に依存しますので途中
  でmouseonlymemoのコマンド操作とキーボード操作を変えたりした場合はアンドゥやリドゥ操作の記憶がずれる場合があります。特に文字
  の再変換後の確定にキーボードのEnterを使用しますが、直前の操作がキーボードによるものでテキストボックス内の文字列が何か
  変更(改行やスペースも含む)された場合はテキストボックスを右クリックから「元に戻す」の操作で行ってください。
 ・「簡単保存」ではなく通常の「保存」を使用する場合はキーボードの入力が必要な場合があります。
 ・テキストボックスを「右から左に読む」ように設定した場合上手く動作しない場合があります。
 ・「常に手前」に表示するように設定している場合エクスプローラーがメインフォームの後ろに隠れないようにするために「フォルダを表示」の
  コマンドを押した時は「手前解除」になります。


●免責事項
 ・このソフトウェアは何度も動作確認をして公開しておりますがバグの全く無いという保証はありません。
 ・このソフトウェアを使用して被ったいかなる事故や損害も作者nacchuは責任を持ちません。以上のことに同意した上でご使用下さい。
 ・著作権は作者nacchuにあります。





プロフィール 連絡先 ダウンロードページ
Q&A 詳しい使い方 更新履歴



フリーソフト・memocopyへ戻る


Copyright (C) 障害者 高齢者 介護福祉用 子供向けフリーソフト・mouseonlymemo All Rights Reserved